スタッフブログ Staff Blog

燕山荘

冬らしい天気が続きます。


西高東低の冬型の気圧配置となっていて強い寒気が流入し、山の上では厳しい天候の日が続いています。今朝は-18℃近くまで気温が下がり、この時期らしい冷え込みとなりました。そんな天候でしたが明日からの営業開始に向け、男性スタッフ総出で第三ベンチまで赤旗を立てに行ってきました。風速10m以上気温-15℃の中、往復4時間以上かかりましたが、このような気象条件だと思った以上に体力を消耗しました。行動食のパンやチョコなどを持って行って、途中食べたりしたのですが小屋に戻ってくると思った以上にお腹がすいていました。改めて冬山ではカロリーの高い食べ物を摂取することが大切だと実感しました。寒いと体温を作るためにたくさんのエネルギーが必要となります。

この一日で積雪がぐっと増えたわけではありませんが、やはり少し増えていました。強かった風も合戦小屋まで下りてくるとだいぶ弱まり、ここでひと休憩。さらに下へと向かいました。先日も書きましたが合戦小屋にはこのような看板を立てておきました。悪天時、合戦小屋の上と下ではやはり気象条件は大きく異なります。また、埋まっていたトイレの入口は掘り起こしておきましたが恐らくまた埋まってしまうことでしょう。入り口にはスコップが置いてあります。そちらをご利用ください。

第三ベンチの少し上辺りまで赤旗を立てました。だいたい20歩に1本くらいの間隔で立ててあります。

戻ってくる頃、一瞬安曇野の街を見ることが出来ました。そちらは白くはなっていませんでした。天気予報をみると安曇野は晴れとなっていました。天気予報をご覧になられる際はこれからの季節は街と山では天気が異なることが多いので、山の天気をご覧になってお越しください。

そして、2時間前に付けたトレースは戻ってくる頃には多くは埋まってしまっていました。それでも下地が出来ているので赤旗の脇(登りなら左側、下りなら右側)を通れば、あまり埋まることなく歩けるかと思います。

営業開始の明日はクリスマスイブ。山でのクリスマスをお楽しみいただけるよう飾りつけの準備も整いました。外は寒くても小屋の中は暖かい雰囲気でお客様をお出迎えしたいと思います。

今日は終日風雪はおさまることなく雪は降り続いています。それでも水を作るための雪をスタッフ総出で運んで水作りを進めました。

河地

 

 

 

株式会社燕山荘 松本事務所

〒390-0874 長野県松本市大手2-3-10

0263-32-1535 0263-32-0898

pagetop.png