スタッフブログ Staff Blog

燕山荘

静かな日々は続きます。


静かな日々が続いています。ただ気温が高いせいか、イワヒバリなどの小鳥たちがかわいらしくなく声が心地よく響き渡っています。この気温により雪解けはどんどんと進んでいってます。合戦小屋へ通うスタッフもズボズボ埋まり、歩くのがだいぶ大変だったようです。

蛙岩まで道の様子を見に行って来ました。ゴールデンウィーク中は常念方面へと縦走される方もちらほらいらっしゃいます。ただ、途中の大天荘も営業していませんし、何ヶ所かは冬ルートになっているので夏のような感覚では歩くことは出来ません。蛙岩も今の時期はこのように岩のトンネルの中を歩きます。夏道の付いている安曇野側は雪壁となっていて通ることは出来ません。

常念方面から燕山荘を目指す際、蛙岩のトンネルの入口が分かりつらいので赤旗を立ててきました。決して安曇野側の夏道には入らないようご注意ください。

今日現在の様子ですが、縦走路上の雪の量は昨年よりやや多く感じました。気温が低めな朝のうちでも結構踏み抜く箇所があり、夏に比べればずいぶんと時間がかかりました。

お客様が登って来られないので、男性スタッフは終日雪切です。今日のようなどんよりとした空でも意外と日に焼けるものです。今の時期、日焼け止めとサングラスは必携です。ちなみに今日は最初の目標としていたジュース倉庫の角まで到達出来て、皆で喜びました。ただ、まだまだ雪はたくさんあるのですが。

今夜は雨予報となっているので、屋根に雨どいをかけました。うまくいけば天水が溜まるかもしれません。また、日中は雪のブロックを屋根の上に投げておけば自然に解けて水を得ることも出来ます。水のポンプアップ出来ない今の時期は雪と雨が我々の生活水となっていて、夏以上に水が貴重なものとなっています。

河地

 

 

 

 

 

 

 

 

株式会社燕山荘 松本事務所

〒390-0874 長野県松本市大手2-3-10

0263-32-1535 0263-32-0898

pagetop.png