中秋の名月。
さかきです。
秋の連休がいよいよ明後日に迫ってまいりました。皆さん気にしていらっしゃるお天気ですが、各気象情報機関をいろいろ見比べてみると、どうも台風や前線の動き次第で各社まちまちの予報が出ている模様。ただ、今のところ、少なくとも日曜日の日中までは“大きな”天気の崩れは少ない感じです(私の雑感では)。
・・・ということで、大天荘周辺の紅葉の進み具合は、
![939901](https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/daitenso_export_pics/2016/09/15/_MG_939901.jpg)
![](https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/daitenso_export_pics/2016/09/15/DSC00330.jpg)
▲いずれもウラジロナナカマド
![940301](https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/daitenso_export_pics/2016/09/15/_MG_940301.jpg)
▲大天井岳山頂より槍穂方面
![33301](https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/daitenso_export_pics/2016/09/15/DSC0033301.jpg)
▲上の画像拡大 牛首展望台の山肌
ざっとこんな感じです。赤や黄で染まり上がった山肌にはまだほど遠いですが、個々に見てみると、だいぶ色づいてきてるもの多く目にします。お天気はともかく、秋山らしい稜線歩きが楽しめる状況は整いつつあります。
ちなみに、
![32801](https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/daitenso_export_pics/2016/09/15/DSC0032801.jpg)
イワツメクサはまだまだ元気。小屋周りのあちこちに咲いています。赤や黄の草紅葉が進む中、この白い可憐な姿はインパクトあります。最もここより標高の低い燕山荘~大天荘の稜線や大天荘~常念小屋間では、まだまだ楽しめる高山植物はありそうです。
明日昼頃までに出そろう天気予報で、あらかた皆さんの行動予定も決まることだと思われます。
悔いのないご判断を・・・。
そして今日のラストは、
![940701](https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/daitenso_export_pics/2016/09/15/_MG_940701.jpg)
雲で霞んでいますが、見えます。
午後8時すぎ、2016年大天井岳直下から望む、中秋の名月です。
![pagetop.png](https://www.enzanso.co.jp/wp-content/themes/enzanso-theme/assets/dist/images/pagetop.png)