10月最初の晴れ間。
さかきです。
![541](https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/daitenso_export_pics/2016/10/02/DSC00541.jpg)
早朝こそ雨降りだったものの、その後は徐々に雲も切れ、昼頃には青空が広がる一日に。10月入って最初に見る青空です。
と、ふと気付けば、小屋のシンボルツリーのナナカマド。なかなかお洒落な格好に。
![52801](https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/daitenso_export_pics/2016/10/02/DSC0052801.jpg)
考えてみると、芽吹きも右側の方が早い。
![530](https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/daitenso_export_pics/2016/10/02/DSC00530.jpg)
辛うじて残った葉っぱ、紅くはならなかったけれど、きれいな黄葉と化しました。
この他、周辺の様子はと言うと、
![53801](https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/daitenso_export_pics/2016/10/02/DSC0053801.jpg)
▲大天荘周辺から二ノ俣谷
![53601](https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/daitenso_export_pics/2016/10/02/DSC0053601.jpg)
▲大天荘水源地近くのダケカンバ群
![53701](https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/daitenso_export_pics/2016/10/02/DSC0053701.jpg)
▲ダケカンバの斑点模様
谷筋近くまで紅葉・黄葉が進んでいるのがわかります。
ちなみに、この陽気に誘われ今日も登山道の道直し。その現場から燕山荘方面の表銀座縦走路方面の山肌を見ると、
![55401](https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/daitenso_export_pics/2016/10/02/DSC0055401.jpg)
![54701](https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/daitenso_export_pics/2016/10/02/DSC0054701.jpg)
数日前よりも落葉が目立つようになりました。
・・・けれど、この晴れ間が続かないのが、今年の秋の特徴。
じきに台風が来ますものね・・・
これで稜線近くの落葉も一気に進むのでしょう。
しかし、その後はようやく晴れ間が続く感じとなりそうです。
せめて体育の日の連休くらい、抜けるような青空の下、皆さんに気分よく登山を楽しんで頂きたいものですね。
![pagetop.png](https://www.enzanso.co.jp/wp-content/themes/enzanso-theme/assets/dist/images/pagetop.png)