朝の雪景色と、表銀座縦走路の様子。
さかきです。
昨日の夕方に続き、今朝も素晴らしい雪景色。
▲常念岳越に富士山と南アルプス
▲日の出6:00頃 浅間山と八ヶ岳連峰の間
▲夜が明けきらぬ二ノ俣谷
▲モルゲンロート 槍・穂高連峰
▲右から槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳
▲穂高連峰
▲大天井岳直下 自分達のトレース越に日の出
▲表銀座縦走路 燕山荘方面
これでもか!というくらい写真掲載してしまいましたが、雪を纏い始めた大天井岳頂上からの眺めは、じつに最高でした。外気温こそ大天荘の温度計で-3℃、快晴無風。しっかり防寒対策さえしていれば、凌ぎやすい日の出タイム。正直お客様がいることをすっかり忘れてしまうくらい、山頂での日の出を満喫させて頂きました・・・いけませんね。
昨日のブログでも記しましたが、小屋前のテント場辺りは、平均50~60㎝程の積雪。
雪を整地して張るテントの光景を、目にするとは思いもよりませんでした。
一見しただけでは、「そんなに積もっているのかな?」とお思いでしょうが、よーく積もっています。
ところで、今日昼前に、所用兼ねて、この度の降雪による表銀座縦走路 大天荘~燕山荘の登山道の様子を確認に、視察に出かけてきました。
▲大天井岳 北側斜面
▲同じく
通称“切通”分岐~大天荘は、夏道の通行です。平均、膝辺り、吹溜りでは腰上程。
▲表銀座縦走路を燕山荘方面に見る
今日のところは、普段の登山道は全て雪で埋没し、この道を歩き慣れている私でさえも、時々通常のルートを部分的に外れて歩いていた箇所があった程(もちろん修正はしました)。それぐらい、この縦走路も積雪がありました。平均、踝から膝下程、吹溜まりでは腰下の箇所もありました。
▲大天井岳全容
普段雪が無い時、私の普通のペースで大天荘から燕山荘まで1時間20分程かかるところ、今日は約3時間強かかりました。ちなみに“かんじき”をつけて歩きました。
明日明後日の晴れ間と気温で、いくらか融けるかとは思いますが、部分的には根雪になるでしょう。昨日のブログでもお知らせ致しました通り、燕山荘から大天井岳方面縦走をお考えの方は、アイゼンとピッケルの携行をお勧め致しますと同時に、降雪直後は加えて“かんじき”装着のほうがベターかと思われます。
とは言うものの、風雪で視界が効かない中での行動は、先も申し上げました通り、今日つけましたトレースが消え、どこを歩いているのか、どこが道なのかわからなくなる可能性がありますので、無理だけはなさらないよう、お願い致します。